「事故は防げなかったのか。」

今年に入ってほとんど本が読めていません。でも気になる本はたくさんあって、鞄の中に入れてあるものの、読めないという日々が続いていました。

来週から、おかげさまでまた作業が必要な物件が立て続けにありそうです。ですので、ここ数日で強引に時間を作って読んだ中から久々、今日は本のご紹介を。(数日続くかもしれません。)



福島原発事故独立検証委員会「福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書」

400ページを越える、記録としても、リスクマネジメント・危機管理やリーダーシップを検証し、その悲しいほど大きな「事故」ととその「教訓」を学ぶためにも、読む価値が高い本だと思いました。

行政機関である内閣や、立法の府、国会という二つの「国家」機関でこの事故は調査が続いていますが、今回の事故はその「国家」が進めてきた、「原子力推進」という政策に原因があるかもしれない。そこに「国」ではない独立した「民間」が調査を行う意味がある。

既存の大学やシンクタンクに頼らず、一から財団を立上げ、プロジェクトを作り、各界の有識者を集め、インタビュー・調査・ディスカッション・執筆までをこの短期間の間に行ったというこの事実だけでも、すごいことだと思います。

さらに内容も、事故と被害の原因を、「近因・中因・遠因」と切り分けて、書くという意図が貫かれています。

まだまだこれから隠された事実、埋もれたデータ、語られなかった真相は出てくるでしょう。けれど、あの事故から1年ほどが経った、今、あの時、何があったのかを振り返りたいと思った時、この本を読んで、そうだったのかと思うところがたくさんあると思います。冒頭の作業員の証言から、引き込まれるように読み始めると、なかなか途中で止めるのが難しい本です。長いですし、技術的要素も多数書かれていますが、読み物としても読める部分が多数あり、ぜひ多くの方に手に取っていただきたいと思います。