2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

そろそろタイトルの話を・・・

8月もおしまいですので、月の締めくくりに書き残したタイトルの意味について少しだけ触れさせて下さい。できれば、保険会社じゃありませんが「あなたを守る大きな傘」になれればよいのですが、それは今の私にはちょっと難しそうです。だからこそ、せめて、普…

降参

昨日、トロントのリスを紹介しましたが、せっかくストックがあるので今回はその続きで基本自分が旅行で出会った動物の写真のご紹介を。まずはワシントン、ホワイトハウスの庭にいたリス。 ついでにシアトルのカモメをパチリ サンフランシスコの市場に通りか…

夏のクラクション

今年も夏が終わりますね。 まだ暑さは続きそうですけど、8月最後の土・日、いかがお過ごしでしたか?私はおかげさまで本当にリラックスした週末を送ることができました。そういえば去年の今頃は、 カナダは涼しかったなぁ。(滝はナイアガラ、リスはトロン…

ファンダメンタルとテクニカル

昨日、あんなこと書いたら、菅さんは「円高対策に断固たる措置を取る」と発言、日銀も追加緩和を示唆と、円防衛、株価維持の姿勢が相次いで出てきました。もう少しでも早ければ・・・と思ったのは私だけでないはず。でもとにかくよい方向です。後は具体的対…

菅さんでも小沢さんでも代表に選ばれて日本の何が変わるの??

めずらしく超硬派な話を。中小企業を助ける診断士の立場から恐縮ながらちょっと生意気な話をさせてください。円高、株安の動きがここのところ続いています。(昨日は一服していたようですけど。)原因の一つに、経済と不可分である、日本の政治のふがいなさ…

「だれかの役に立つこと その“だれか”の気持ちが分かること」

「あ、ブログ書いている人だ。(笑)」昨日の夕方、生放送が終わり、帰ろうとしたその時、私に冷やかしの声をかけてくれたラジオNIKKEIのwebmaster氏。古くからの知り合いでお世話になっておりました。私が局を辞める時、各局横断でインターネット関連担当者…

ラジオディレクターという仕事(3)

家についたら、夕ご飯。そして、そのままダウンという日が2日続きました。おかげさまで朝は快調ですが、夜までの体力をどう持たせるかが課題です・・・。 さて、ラジオディレクターについての話がちょっと飛びました。続きをお話しましょう。WEBラジオは…

あの頃

高校野球が終わり、6時になると外がうす暗くなってきました。まだまだ暑い日は続いていますが、次の季節への準備は着実に進んでいるようです。ここらへんの名物、梨もやっと出始めてきました。夏も名残惜しいけど、秋は一番好きな季節です。ゆく夏を惜しみ…

大切な思い出。

昨日、用事があり、中学と高校通じて4年間通った千葉県市川市国府台(こうのだい)に行ってきました。夕方、母校にもほんの数分立ち寄ってきたのですが、もうあれから25年もの月日が経っていても、「あの頃」が鮮明に蘇ってきてきました。もしあの頃の同期が…

「いい母親」なんかほしくない。私はお母さんの子でよかった。

「KOMAPPYさん、本よく読んでますよね。きっと本を読むことはいつものことで、それによってリラックスできたりするんじゃないんですか。」いいようにとらえるとそういう面もあります。確かに本を読んでいるのは楽しいですし、大切な時間です。ただ、その一方…

「プロですから。」

看護師さんの顔に緊張が走ります。16時30分くらいにまたも池袋の献血ルームぷらっとに入りました。私の血液成分は通常、血小板がたっぷり(検査で正常範囲の上限値に近いくらい)あり、ヘモグロビン値は全血輸血の基準値を下回り、ぎりぎり成分献血なら大丈…

人のために自分の大切な時間を使う人になってほしい。

昨日、始めて山本寛斎さんデザインの新型スカイライナーを肉眼で見ました。本当はそんなはずじゃなかったのに。 昨晩、大変盛り上がった会合があって、当然私は率先してアルコールを吸収。その後、新橋駅からいつもの通り、直通電車の都営地下鉄〜京成〜北総…

ラジオディレクターという仕事(2)

予告通り、本日はラジオディレクターの仕事内容についての説明をしたいと思います。私は局のディレクター、プロデューサー、制作会社所属のディレクター、プロデューサー、今現在はこの下の分類で行くと(会社所属ではありますが、)フリーのディレクター、…

ラジオディレクターという仕事(1)〜ラジオディレクターになるには〜

昨日更新が少し減るかもなんて話を書きましたが、早速、昨日もおいしいお酒をいただいてしまい、気持ちよく寝てしまったため、残念ながら本は読めずじまい。(本当に私は意思が弱いというか、、、)仕方がないので?、今日は少しお仕事関連の話を。ラジオデ…

ブログ人格

なんとか、1カ月ブログを書き続けることができました。まず第一の目標クリア!ということで今後は若干更新ペースが落ちると思います。というのは、もう少し特に書評をやっつけではなく、しっかりと書きたいと思うこともあるからなのです。一日の中で執筆にか…

「メディア・コングロマリット」がもたらす新世界

お盆も明けて、ご先祖様も、故郷に帰った皆さんもお帰りになったことと思います。 夏もあとわずかですね。今日、ご紹介する本は、昨日同様新書なのですが232ページ内容がびっちり入っていて、気軽に読めるというタイプではなく向き合って読まないとならない…

ほんとにいったい日本の何が変わるのでしょうか??

新書ブームと言われて早十数年、ついに首相の奥さんが新書を書く時代になりました。ということで「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの 」(幻冬舎新書)なる本を読んでみました。幻冬舎さんさすがの企画力です。感想をいえばとりあえず、現首相…

もう、悩まない。

探していたもの(答え)が見つかった気がします。何か困ったこと、分からないことがあったときには、キーワードを元にネットで調べたり、そのジャンルの本に当たることが多いと思います。ただ今回の探し物はなかなか見つけづらくて、ずっと心の片隅に引っか…

四谷名物 桃太郎鍋!

昨日はお盆で会社が休み。とはいえ、休日しかできないちょっとした雑用を片付けて、慌ただしく四谷へ移動。半年ぶりに会う、元某局(元いた会社でも、最近仕事をもらったとこでもないまた別のところ)でライバルなのにさまざまな場面で共同戦線を張ってもら…

回り道

もしかすると、20年来のあきらめていた夢がここで実現したとも言えるのかもしれません。大学4年になって、私は報道の分野の職につきたくて、在京の新聞・テレビ・ラジオを主に受験していました。結果、新聞社にも声はかけてもらいましたが、アルバイトの頃か…

秋の気配

昨日、仕事終わりで駅のホームにたたずんでいると、「リーンリーン」と虫の音が。深夜ふと目を覚ますと「カナカナカナ・・・」。ひぐらしですね。元々は音でしか表現できないメディアにいたものですから、音の変化には敏感です。違う虫の音が同じタイミング…

「本を読むのは顔を洗うのと同じ」

例年、お盆の前のPRESIDENTは本の特集を組まれます。 PRESIDENT2010年8.30号は「自分が変わった!この一冊」特集。経営を今担っている方、つい最近までそうだった方の本のおすすめとエピソードがずらっと並んでいますので、大変参考になります。 特集の冒頭…

これが私の作っていた世界?

久々に、文化放送アニメ&ゲームゾーンのラジオのイベントに顔を出してきました。文化放送主催の「A&G同窓会」。当時の上司、今は編成局長のK氏にぜひ来てくださいとご招待を受けて、恥ずかしながらそれならばということで、CCレモンホール(渋谷公会…

火中の栗を拾う

お盆も近いですね。昨日も若干父の話を書きましたが、私と違って父は無口というほどではありませんが、それほど話す人ではありませんでした。銀行マンということもあり守秘義務もあって、必要なことは言われなくともしっかりする。そんな人だったのと思って…

献血のメリット

隔週で開催されているリーダー養成講座の終了後、久々に献血してきました。リーダー養成塾の教室は淑徳大学の池袋キャンパス。そのすぐ近くに2か所献血ルームがあるのですがサンシャインに近い、ぷらっとの方へお邪魔しました。私は男にしてはややヘモグロビ…

響きあうメディア

私は元々ラジオ出身の人間ですが、昔はラジオといえばお葉書と電話による投稿が中心。それがFAXという即時かつ絵での表現が可能なツールが登場。そしてパソコン通信(懐かしい!)、そして真打、WEBとE−MAILが登場し、環境は激変しました。私は19…

負けは勝ち

昨日は特に朝からうれしかったことも、残念だったことも、自分がもっと頑張らないとなと思ったことも、たくさんたーくさんあった日でした。昨日は昼ごはん抜きで走り回っていましたが、それに気がついたのは、帰宅の途に就いた後。普段ならもう夕御飯を食べ…

読みたい本ほど、なぜ手に入らない?

おかげさまで最近、イベント、野球、旅行、飲食、ついでに?仕事のさまざまなオファーをいただいております。本人なりに頑張ってやっておりますので、ご迷惑をおかけしている方、もうしばらくのご辛抱をお願い申し上げたく・・・。さて、そんなこんなでさす…

「みなで知を高めあえる集団になる」

私が一人旅が好きな理由の一つに、移動時間で本が読めるということがあります。(友達が少ないから物理的に一人旅だという声も聞こえてきますが・・・)まとまった時間、本が読めるというのはほんと魅力的です。今回の名古屋ツアーのお伴はMBB:「思い」…

「“マーケティング”は、マーケターだけのものじゃない」

一応タイトル「駆け出し診断士・・・」にあります通り、診断士の資格を取り(ぎりぎり通過だったと思います)、ファイナンスMBAを持ち(研究科ではついて行くのがやっとでしたが・・)、大学時代に簿記の全経上級までは取ったので、恥ずかしながら、社内…